さて、今回のテーマは金融。FX(外国為替証拠金取引)と言われる金融取引についてである。

それを可能とするべく《投資》ないしは《投機》というものに焦点をあて、達成する為にどうにかいい方法はないかと日々探りを入れている。
そんな中で、これならば投資・投機初心者の私でもうまくいくのでは?という方法を皆さんにも共有していこうと思う。




筆者紹介
北海道人。2020年、資格マニアモード発動。2021年現在“たなV(たなう゛ぃー)と名乗る。現在までに自動車業界や保険業界、金融業界などを経験。これまで取得した資格は日商簿記3級、3級知的財産管理技能士、3級ファイナンシャル・プランニング技能士、世界遺産検定2級、日本農業検定2級、危険物取扱者乙種第4類、損害保険募集人、損害保険プランナー、シニア・ライフコンサルタント、クレジット債権管理士、個人情報取扱主任者等。今後狙っている主な資格は司法書士、行政書士、宅建士、日商簿記2級、社会保険労務士、FP2級など。不労所得を得て趣味で士業をやりながら資格の勉強をしたい。
【コロナ禍で資格を取れ!】【Vフォー・勉デッタ。】【理念は死なない。】が合言葉。
目次
FX初心者はスワップ投資で資産を増やすべし。
FXはリスク軽減が命。トレード重視からスワップ重視へ。
さて、今回はFXの中でも初心者向け、というか私が初心者なので私がFXで生き残っていく為にたどり着いたやり方を公開していくスタンスだ。
FXと聞くと、派手に買い注文や売り注文をしてデイトレードなんかで稼ぎまくる、なんてイメージもあるかもしれない。
確かにSNSなんかを見ていると、そういう人達がたくさんいるのだろう。ただ、FXはそれだけではない。資産を増やしていく選択肢が他にもある。それがスワップ投資と呼ばれるものだ。スワップ投資は派手に売り買いなんてしない。いや一部の自動売買とかだとしているか。。。何にでも例外はある。
まあとにかく資産増加の大きな比重を占めているのが、ポジション長期保有による利益増大。それがスワップ投資という事かな。
一言で言うと寝かせておくのです。銀行で言うなら利息、株で言うなら株主優待とかそんなイメージです。私は持っていないが。
トレードが動ならスワップは静といったところか。私のような初心者はトレードで大損こいたりすると即撤退になりかねないのでちまちま利益を積み重ねていきたいと思う。FXをやる時点でリスクはあるのだが、できる限りリスクは回避していきたいのだ。わがままでしょうか。
それにFXでのトレードはかなりのプレッシャーがかかる。相当修羅場をくぐりぬけてこないと、プレッシャーに押しつぶされそうな感覚になる。それに対しスワップは基本放置のスタイルなので、精神的余裕がある。たまにチャートを確認する程度でいい。
なぜなら勝手にスワップの利益が積み重なっていくからだ。
スワップの鎧をまとう。相場下落のダメージを最小限に抑える。
実はスワップ投資には、隠された秘密がある。いやそれは言いすぎかもしれない。スワップポイントが日々利益となって積み重なっていく事は先にも述べたが、これは何も利益だけを増やすという事に主眼を置いているわけではないのだ。
いわゆる、攻撃は最大の防御理論である。
つまりはスワップポイントを貯めておけば、損益が少しずつプラスになっていくので、仮に相場が下落した時に、スワップのプラスの分だけ損失を防いでくれる事になるのだ。例えば50,000のスワップがあったとすると、もし相場が下落し-30,000になったとしても、まだ差引20,000の貯金があるという事。


買った時より相場が下がっていても、スワップ益の分だけまだ損益はプラスの状態になっていることもあるのだ。相場がもみあいになっている内にスワップがどんどん貯まってプラスに返り咲く事もあるかもしれない。


まあ当たり前の話なのだが、これ長期保有していると結構大事な所。このスワップの鎧をまとう事によって、ちょっとやそっとの下落では自身の証拠金はビクともしなくなるのだ。ああ私も早くそうなりたい。。。
さあ、私と同じような感性を持つ人で、なんかスワップポイントが気になってきたぞ、なんて人がいたら読み進めていって頂きたい。きっとこれからのFX活動のなにかしらのヒントになるかもしれない。
スワップポイントを効率よく獲得できるのは高金利通貨。
ではさっそくスワップ投資についてだが、この方法は先ほど説明したとおり、スワップポイントを貯めていくことによって資産を増やしていく方法だ。
ポジションを保有していると次の日にもらえるあれだ。売りポジションの時など、場合によってはスワップを支払わなければならない事もあるのでそこは注意事項としておく。
そして基本的に金利差が大きければ大きいほど少ない資金でスワップポイントをより多く獲得できる。そうなってくると、俗に言う新興国通貨というのがスワップポイントが大きいので、スワップ投資を考えるなら、投資対象の選択肢として見るべきなのだろう。先進国の通貨でももちろんスワップポイントはあるが、高金利通貨と同じくらいのスワップを得ようとすると必要な資金が跳ね上がってしまう。
スワップ投資をやる上で、よく対象とされる通貨が3つある。それは、
スワップポイント人気新興国通貨
- トルコリラ
- 南アフリカランド
- メキシコペソ
だ。この他にも中国の人民元などもそこそこスワップポイントが高いようだ。新興国通貨はスワップポイントが高くて魅力的なのだが、実際どうなんだ?と思いませんか?
私は最初FXをやるに当たっては手堅く(と言うか何も知らない為)米ドル/円でやっていた。やっぱり経済も安定しているだろうし、信用のおける通貨って感じだったからだ。
FX初心者が生き残る為のスワップポイント。通貨を比較。
スワップポイントが多く貰えるのはどの通貨か?
はい、結論から言うと、上記で挙げた高金利通貨がやはりスワップポイントは高いです。当然ながら人気もあります。では一体どれくらい貰えるのかという所を、簡単な比較表にしてみようか。いや面倒だからやめようか。
とりあえず私が利用しているFX会社であるアイネット証券のスワップ情報を基に表にしてみよう。
(アイネット証券1月24日から適用のスワップポイント) ※1万通貨あたり 単位:円
売 | 買 | 10万通貨保有時年間スワップポイント(参考) | |
トルコリラ/円 | -29 | 22 | 80,300 |
南アフリカランド/円 | -13 | 10 | 36,500 |
メキシコペソ/円 | -12 | 9 | 32,850 |
引用元:アイネット証券
と、こんな感じになっている。やはり高金利通貨はスワップポイントをたくさんもらう事ができそうだ。トルコリラが1番高く、その次に南アフリカのランドとメキシコペソが続いているような感じである。じゃあスワップ投資するなら、1番もらえそうなトルコリラがいいんじゃないの?て思いますよね。
だって少ない投資額でたくさん利益が出せるなら、費用対効果が1番高いのですから。
新興国通貨にはリスクがつきもの
トルコリラのスワップポイントは非常に高く、もちろん現在スワップ投資をする人々に人気のある通貨となっている。
他にもスプレッドなど投資する場合において考慮すべき事項はあるのだが、ざっくりでもシミュレーションしただけで、相当なスワップポイントが貰えそうだというのがおそらくわかるだろう。
ただ、実際に運用をするとなると、考えなければならない事がある。それはリスク管理である。
相場というのは世界経済の情勢によりその影響を受け、また、その国自身の経済動向はもちろんの事、当局の発表する経済的指標や金融政策、中央銀行等の発言内容はたまたテロやクーデターなども含めた政情不安その他極めて政治的な要因でも変動するものだ。
何もない時であればポジション保有してすんなりスワップポイントを稼ぐだけなのだが、様々な要因で相場が変動した際に、対応できるような資産と自分自身の能力を身につけていなければならない。
特段新興国と言われる国々では、政治的な要因で相場が急落する事も多々あり、ここを簡単に考えてはいけない。
トルコリラでスワップ投資は?
FX初心者は手を出すべきか、それとも、、、
トルコの例をあげれば、元々トルコという国の生い立ち、中東における政治的な立ち位置や歴史、国家の運営制度がどうなっているか、主要産業、経済指標数値等、投資する上で色々その国の背景や経済構造を調べていく事が重要だと考える。
トルコは大統領制を取っており、かなり強権的な力を持っているというのは、日頃のニュースとかを見ているとイメージができるのではないだろうか。
そしてトルコ周辺の国々との軍事衝突や武装勢力とのトラブルなんかもよく聞くことがある。
その辺の状況を実際に自分で見聞きしながらここの通貨はどうなんだろうか、と考えてみるのが大事な事である。
スワップ投資は非常に長期にわたってポジションを保有するので、あまりにも流動的なリスクが多い通貨は私的にはおすすめできないというか、自分では保有したくない。
これが買いと売りの両方を駆使してやるならまたちょっと違うかもしれないが、買いのみのポジション保有でスワップ投資だけをやるなら、相場が下がれば含み損だらけになり、さらに下がり続けるリスクが大きい通貨だと、体力がもたなくなってしまう。
トルコショックの教訓を胸に。
↑の図を見ていただきたい。トルコリラ/円の過去5年間に亘るチャートなのだが、これを見てどのような印象をもつだろうか。ちなみに2018年に大きく下落しているのが8月にあったトルコショックの時の相場の変動だ。アメリカとトルコの関係悪化に伴いわずか1日でリラが20%も急落。
その後リラは回復基調にはなったが、結局今まで右肩下がりが続いている状況だ。そしてこの大惨事によりトルコリラを運用していたスワップトレーダーの勇士たちがほとんど死滅してしまったと言われている。
日本ではトルコリラは特に人気の通貨だったこともあり、個人FX投資家や、金融機関に勧められてトルコリラの金融商品を運用していた年配者には大打撃だったはずだ。
私が見た中では、トルコショックの1週間ほど前から1,000万円程の資金でトルコリラのスワップ投資を始めた人が、すぐさまご臨終となってしまったのが個人的に1番ショッキングだった。
このような悲惨な事態を始めから回避する為にも、基本的にはチャートが上下動を繰り返し、通貨のレンジ幅がわりかし一定しているようなものを選びたい所だ。
そうなってくると仮に私がスワップ投資の対象通貨を選ぶとすると、スワップポイント1位のトルコリラは選択肢から外れる事になる。
理由はまあ一言で言うと、怖い。だ。
南アフリカランドでスワップ投資は?
映画にもよく出る金、ダイヤモンドの産出国。
南アフリカのランドもスワップポイントが高く、以前から人気があるが、この通貨でスワップ投資はどんなもんだろうか。
南アフリカと言えば、イメージとしては金、ダイヤモンドあたりを思い浮かべる人が多いかもしれない。私もその1人だ。
よく映画とかでも南アフリカでダイヤモンドを巡ってトラブルになり、どっかの組織に追われる人とかが出てくる。
私は以前そんな夢を見た事がある。銃を持った組織の人間に追われる夢だ。しまいにはヘリまで登場する始末。怖かったなぁ。
なぜか腕相撲で決着をつけるんだけど。
南アフリカランドでスワップ・ダイヤモンド!
そんな話はさておき、先程のイメージの通り、南アフリカは鉱山資源国である、という事。金やダイヤモンド、プラチナなど国際的に取引される品目が多いので、こうした商品の価格動向や世界的な経済動向の影響を受けやすいと言えるのではないだろうか。
実際に私はこの通貨は保有していないので、はっきりとした事は言えないが、↑の図を見てもらえればわかるように、なかなか相場の変動は激しそうだな、と思える。
レンジ幅に対応できるだけの財務基盤がしっかり整っているならば、スワップ投資も十分狙えるのではないだろうか。まああんまり初心者向けって感じはしないような。。
メキシコペソでスワップ投資は?
アメリカの隣国で、鉱物資源もある産油国。
では最後にメキシコペソだ。メキシコは中南米でも経済規模の大きな国であり、アメリカとの貿易量の多さもさることながら(輸出入の50%以上が対アメリカ)その関係も深い。マフィア映画などでもお馴染みですね。
昔はアメリカがくしゃみをしたら日本が風邪をひく、なんて言われていたが、


そんなメキシコなのだがその経済体質は良くも悪くもアメリカに依存している向きがあるので、アメリカ経済の影響を受けやすいと言えるのではないだろうか。
アメリカでは以前トランプ元大統領がメキシコ移民問題について色々言っていましたね。国境に壁を作ると。
私の基本イメージにはアメリカが調子いいとメキシコも調子がいい、アメリカが悪けりゃメキシコも悪い。
そこに壁があろうとなかろうと。
あとはメキシコはマフィアの麻薬カルテルとかその辺のイメージがあるので、ちょっと怖いとは思う。一般市民はラテン系でとっつきやすそうだが、さすがにマフィアのボスにアミーゴとは言えん。。2秒後撃たれてそうだ。
ただ、政情不安とかそういった感じはあんまりしないんです。癒着…?なのか?わかりませんが。
FX初心者にはおすすめの通貨はメキシコペソ!
さて、結論から言うと、私は高金利通貨の中でメキシコペソを選んだ。これには一応理由がある。
まずは先程言ったように、アメリカとの経済的つながりが強いという事。やはりその部分で新興国の通貨の中でもかなりのアドバンテージを持っていると思うのだ。
結局スワップ投資はとにかく安定性が最も重要となるので、その安定性を担保するような下支えとなるようなものがあるならば、十分な資金を投入する事もできよう。
その証拠に、↑のここ数年のメキシコペソ/円のチャート推移を見てみると、20年のコロナショックを別として、非常に安定したレンジ幅で動いているのがわかる。
まあ今後も同じようなコロナショックが起きる可能性もあるので、そこも含めて対応できるよう、十分な資金を準備しておく事が重要だ。
その他の通貨でスワップ投資は?
資金があるならいくらでも、、、
では、高金利通貨でなくその他の通貨でスワップ投資はどうなんだろうか。
結論から言うと、余りあるほどの潤沢な資金があるならばいいのではないだろうか。高金利通貨と同じくらいのスワップポイントを得ようとするならばおそらくかなりの資金が必要となるが。。
高いスワップが欲しいがために少なめの資金を使って高金利通貨で利益を出そうという事なので、なんだか本末転倒なことになってしまいかねない。それだけ資金が豊富ならそもそも通常のFXトレードで楽しめているはずだ。
スワップ投資で自動売買?完全不労所得を目指せる?
ここは少し話がずれるかもしれないが、FX会社には自動売買ツールを持っている所も多いので、スワップ投資と組み合わせれば、スワップポイントの利益にプラスして為替差益によっても利益を確保する事ができるので、うまく使いこなす事ができれば、かなりの利益を生み出せるかもしれない。
私は今のところ自動売買は利用していないのだが、興味はありありだ。
そもそも自動売買をやろうと思っていたが、さっさと買い注文を入れてスワップポイントが欲しいという理由、ただそれだけで手動で売買をしていたのだ。
欲深い事は罪ですか。そうですか。
多分自動売買と遜色ないくらいの利益は出せているんじゃないかなと思っている。いやそれは言いすぎた。
機会があれば私も自動売買を駆使してFXを楽しみたいと思っている。
では今回のFX初心者向けのスワップ投資おすすめ通貨の順位を発表しよう!もちろん完全なる私の独断と偏見による。
スワップ投資おすすめ通貨ランキング
1位 メキシコペソ・・・スワップ、長期上昇トレンド安定感申し分なし
2位 南アフリカランド・・・高スワップとダイヤモンドの輝き、ややレンジ幅広いか
3位 トルコリラ・・・政情不安とトルコショックの傷は癒えず・・
参加賞 中国人民元・・・よくわからん
という事で私がおすすめするスワップ投資の通貨はメキシコペソである。



こちらもCHECK
-
-
【投資】FX初心者でも不労所得を狙える方法はコレ!
さて、今回のテーマは金融。FX(外国為替証拠金取引)と言われる金融取引についてである。 たなV(たなう゛ぃー)ファイナンシャルプランナーの少額トレーダー、たなVです。今回は ...
続きを見る
こちらもCHECK
-
-
【投資】初心者目線のFX会社の選び方のポイント
どのFX会社にする? さて、今回のテーマは金融。FX(外国為替証拠金取引)と言われる金融取引についてである。 たなV(たなう゛ぃー)ファイナンシャルプランナーの少額トレーダ ...
続きを見る
私がメイン利用している最強スワップ投資のFXはこちらです。
広告
息抜きにどうぞ↓↓↓↓↓映画に目覚めよ。。
映画マニアの私もおススメします。なんたって作品数が豊富、
無料ポイントで新作も観られます。
オンライン資格講座のおすすめ!!
行政書士講座もある!!!
資格に目覚めたあなたへ。。。
公務員・行政書士を始めとする法律系も充実!
資料請求できます!!!
資格の大原では、一生モノや就職に役立つ資格取得をサポート【資格の大原】
難関資格挑戦には力強いパートナー!!!
司法書士、行政書士等目指すなら!!!
私も頑張ります!!!令和3年度行政書士試験突破!予定!
役立つ講座多数あります!!!
使っているのはここの会社のレンタルサーバー。詳しくないけどWordPressできました。
このテーマを使っています!スキルないけどウェブサイト作成できました。
WordPressテーマ 「WING(AFFINGER5)」
すぐにWordPressができる!私のようなアナログ人間の人向け。
実はアフィリ会員になるとお得に買い物ができます。ブログやってなくても報酬もらえます。
“たなV(たなう゛ぃー)”